当サイトのクッキーについて IBM のWeb サイトは正常に機能するためにいくつかの Cookie を必要とします(必須)。 このほか、サイト使用状況の分析、ユーザー・エクスペリエンスの向上、広告宣伝のために、お客様の同意を得て、その他の Cookie を使用することがあります。 詳細については、オプションをご確認ください。 IBMのWebサイトにアクセスすることにより、IBMのプライバシー・ステートメントに記載されているように情報を処理することに同意するものとします。 円滑なナビゲーションのため、お客様の Cookie 設定は、 ここに記載されている IBM Web ドメイン間で共有されます。
Data Refineryフローのターゲット接続オプション
最終更新: 2024年11月28日
接続を使用するData Refineryフローのターゲットを定義するときに、コネクタが提供するオプションを使用して、データをどのように書き込むかを定義できます。
個々のデータソースのプロパティの表は、Data > Connectivtyでi見ることができる。 接続リソースを展開し、接続プロパティを選択します。
例えば、IBM Db2の場合、Data Refineryで以下のターゲット・オプションを設定できる:
Data Refineryのターゲット・プロパティでは、Write modeと Table actionフィールドにこれらのオプションが表示されます。
書き込みモード
書き込みモードは、ターゲット・テーブルへのレコードの書き込み方法を定義する。
- 挿入
このモードでは、ターゲット・テーブルに行を挿入する。 ターゲット・テーブルは、挿入されるデータと同じ列タイプを持っているか、これらの列タイプと互換性がなければならない。
- マージ
このモードでは、ターゲット・テーブルの主キーを使用して行をマージする。 Data Refineryフローのターゲット・プロパティでキー列を指定し、このキー列の値に一致する行がない場合、コネクタはデータを挿入します。 そうでなければ、データが更新される。
- 更新
このモードでは、ターゲット・テーブルで定義されたキー・カラム名またはプライマリ・キーに基づいて行を更新する。
更新オプションに関する既知の問題も参照してください。
キー列の名
キーのカラム名をカンマ区切りのリストとして指定した場合、このリストは更新やマージ時に使用される主キーを上書きします。
表のアクション
テーブル・アクションは、ターゲット・テーブルが新しいデータ・セットをどのように処理するかを定義する。
- 追加
このアクションはテーブルに行を書き込む
- 置換
このアクションは、ターゲット・テーブルが存在する場合はそれを削除し、Data Refineryフローの出力から結果のスキーマでターゲット・テーブルを再作成します。
- 切り捨て
このアクションは、ターゲット・テーブルの既存の行をすべて削除する。
もっと見る
トピックは役に立ちましたか?
0/1000