IBM Db2 for z/OS 接続
IBM Db2 for z/OSでデータにアクセスするには、そのデータ用の接続資産を作成します。
Db2 for z/OS は、 IBM Z用のエンタープライズ・データ・サーバーです。 これは、企業全体の中核となるビジネス・データを管理し、主要なビジネス・アプリケーションをサポートします。
サポート対象バージョンCopy link to section
IBM Db2 for z/OS 12と13
前提条件Copy link to section
証明書ファイルの取得Copy link to section
この接続を使用するには、 Db2 for z/OS サーバー上の証明書ファイルが必要です。これらのステップは、 Db2 for z/OS サーバーで実行する必要があります。: IBM Db2 Connect: 料金 および IBM Data Server Driver for JDBC and SQLJ のインストールから IBM Db2 Connect Unlimited Edition ライセンス証明書ファイルを取得します。 インストール手順については、 Db2 Connect Unlimited Edition のライセンス証明書ファイルのアクティブ化を参照してください。
バインド・コマンドの実行Copy link to section
Db2 for z/OS サーバーにアクセスするように構成されている Db2 クライアントから以下のコマンドを実行します。
バインド・コマンドは、 Db2 クライアントのバージョンごとにリモート・データベースごとに 1 回のみ実行する必要があります。
db2 connect to DBALIAS user USERID using PASSWORD db2 bind path@ddcsmvs.lst blocking all sqlerror continue messages ddcsmvs.msg grant public db2 connect reset
Copy to clipboard
バインド コマンドの詳細については、 「アプリケーションとユーティリティーのバインド ( Db2 Connect Server)」を参照してください。
カタログ・コマンドの実行Copy link to section
Db2 for z/OS サーバーにアクセスするように構成されている Db2 クライアントから、以下のカタログ・コマンドを実行します。
db2 catalog tcpip node node_name remote hostname_or_address server port_no_or_service_name
例:
db2 catalog tcpip node db2z123 remote 192.0.2.0 server 446
db2 catalog dcs database local_name as real_db_name
例:
db2 catalog dcs database db2z123 as db2z123
db2 catalog database local_name as alias at node node_name authentication server
例:
db2 catalog database db2z123 as db2z123 at node db2z123 authentication server
カタログ コマンドの詳細については、 「CATALOG TCPIP NODE」および「CATALOG DCS DATABASE」を参照してください。
Db2 for z/OS への接続を作成するCopy link to section
接続資産を作成するには、以下の接続の詳細が必要です:
- ホスト名またはIPアドレス
- ポート番号
- コレクション ID: 使用するパッケージのコレクションの ID。
- ロケーション (Location): アクセスする Db2 ロケーションの固有の名前
- ユーザー名 および パスワード
- 「アプリケーション名」 (オプション): 現在接続を使用しているアプリケーションの名前。 詳細については、 IBM Data Server Driver for JDBC and SQLJによるクライアント情報プロパティーのサポートを参照してください。
- クライアント・アカウンティング情報 (オプション): 接続に指定されたクライアント情報からのアカウンティング・ストリングの値。 詳細については、 IBM Data Server Driver for JDBC and SQLJによるクライアント情報プロパティーのサポートを参照してください。
- クライアント・ホスト名 (オプション): 接続を使用しているアプリケーションが実行されているマシンのホスト名。 詳細については、 IBM Data Server Driver for JDBC and SQLJによるクライアント情報プロパティーのサポートを参照してください。
- クライアント・ユーザー (Client user) (オプション): 接続を使用しているアプリケーションが実行されているユーザーの名前。 詳細については、 IBM Data Server Driver for JDBC and SQLJによるクライアント情報プロパティーのサポートを参照してください。
- SSL 証明書 (データベース・サーバーで必要な場合)
プライベート接続の場合、インターネットに外部化されていないデータベース (例えば、ファイアウォールの内側) に接続するには、 セキュア接続をセットアップする必要があります。
プラットフォーム内の場所に基づいて接続を作成する方法を選択してくださいCopy link to section
- プロジェクト内
- 「アセット」>「新規アセット」>「データ・ソースへの接続」をクリックします。 プロジェクトへの接続の追加を参照してください。
- デプロイメント・スペース内
- 「アセットのインポート」>「データ・アクセス」>「接続」をクリックします。 デプロイメント・スペースへのデータ資産の追加を参照してください。
- Platform assets catalog
- 新規接続をクリックしてください。 プラットフォーム接続の追加を参照してください。
次のステップ: 接続からデータ資産を追加するCopy link to section
- プロジェクトでの接続からのデータの追加を参照してください。
制限Copy link to section
SPSS Modeler の場合、この接続はデータのインポートのみに使用できます。 この接続または Db2 for z/OS 接続データ資産にデータをエクスポートすることはできません。
SQL ステートメントの実行Copy link to section
SQL ステートメントが正しく実行されるようにするには、正しい構文について「 Db2 for z/OS and SQL concepts 」を参照してください。
詳細情報Copy link to section
親トピック: サポートされた接続