0 / 0
資料の 英語版 に戻る

実行オプションの指定 (DataStage®)

最終更新: 2025年3月12日
DataStage での実行オプションの指定

ステージを順次に実行するかパラレルで実行するか、基礎を成すオペレーターを単一プロセスに結合するかどうか、および、ジョブで現行のパーティションにデータを維持すべきかどうかを指定することができます。

このタスクについて

実行オプションは、「ステージ」タブの「拡張」セクションに設定されています。

手順

  1. 「実行モード」 リストで、順次実行または並列実行を指定します。 実行モードを変更できないステージの場合、リストは表示されません。
  2. 「結合可能モード」 リストからオプションを選択して、結合可能モードを指定します。 次のオプションのいずれかを選択してください:
    オプション 説明
    自動 このオペレーターのデフォルトの組み合わせ設定を使用します。
    結合可能 デフォルト設定を無視して、可能な場合は演算子を組み合わせます。
    結合しない 演算子を結合しない。
  3. 「パーティションの保存」 リストから以下のいずれかのオプションを選択して、ジョブの次のステージでデータ・パーティションが保持されることをステージが必要とするかどうかを指定します。
    オプション 説明
    設定 可能であれば、次のステージでデータ・パーティショニングを保持することを指定します。
    クリア 次のステージで使用されるパーティショニング方式が関係ないことを指定します。
    伝搬 ステージが、ジョブ内の直前のステージが使用したオプションを使用するように指定します。