資料の 英語版 に戻る
DataStage の Split Vector ステージ
DataStageでベクターステージを分割する
最終更新: 2025年3月12日
Split Vector ステージは再構成ステージです。 このステージは、固定長ベクトルのエレメントを、同様の名前が付いた最上位列のセットにプロモートします。
このステージには 1 つの入力リンクおよび 1 つの出力リンクを設定できます。
Split Vector ステージは、 name0 to nameNという形式の列を作成します。ここで、name は元のベクトルの名前であり、0 と N はベクトルの最初と最後のエレメントです。

Make Vectorステージでは、その逆の操作を行う(DataStageにベクターステージを作るを参照)。
ステージ・エディターには以下の 3 つのタブがあります。
- ステージ・タブ。 このタブは常に表示され、ステージに関する一般情報を指定するために使用されます。
- 入力。 このタブでは、レコードを選択する単一の入力セットに関する詳細を指定します。
- 出力。 このタブでは、ステージから出力される処理済みデータに関する詳細を指定します。
「入力」タブ
「説明」セクションに、入力リンクのオプションの説明を指定します。 「パーティション」セクションで、着信データを変換する前にパーティション化する方法を指定します。 「列」セクションで、着信データの列定義を指定します。 「拡張」セクションで、入力リンクのデフォルトのバッファリング設定を変更できます。
「出力」タブ
Split Vector ステージは、出力リンクを 1 つだけ持つことができます。
出力リンクのオプションの説明を「説明」セクションに指定します。 「パーティション」セクションで、変換前に出力データをパーティション化する方法を指定します。 「列」セクションで、出力データの列定義を指定します。 「拡張」セクションで、出力リンクのデフォルト・バッファリング設定を変更できます。
トピックは役に立ちましたか?
0/1000